目次
ITエンジニア
ITエンジニアなら知っておきたい「トレンドに触れてみた」を紹介
言語・プロダクトに関係なく様々な技術・サービスに触れてみたので紹介しています。
人気記事
あわせて読みたい
Herokuに必要なProcfileの書き方についてまとめておく
こんにちは,ちゆりです。 Heroku良いですよね。簡単に自分の作成したアプリケーションを全世界に公開できるんだからさ。 え?Herokuを知らない? 仕方がないなぁ。この記...
他にもHeroku関連いろいろ
HerokuのアプリにPostgreSQLを導入し接続してみる
あわせて読みたい
さぁ、RaspberryPiを始めよう。スターターキットと始め方
Raspberry Piは、さまざまなモデルがありますが、初心者向けにはRaspberry Pi 4 Model Bがおすすめです。こちらを1台持っておけば、ある程度のことは大体できます。 た...
あわせて読みたい
おすすめRaspberryPiキット紹介。ラズパイ始めるならこれ
ラズパイやってる? 僕は現役です。今回は「RaspberryPiを始めてみようかな」なんて人にはおすすめの記事です。ラズパイを始めるならまずこれを買っておけば間違いない...
あわせて読みたい
ラズパイのセンサー/モジュールキットのおすすめ4選
「そろそろラズパイを本格的に使いたい。」 「センサー/モジュールを使って何かしたいなぁ。」 「そもそも何をやったら良いか分からない。」 そんな時はセンサー・モジ...
他にもRaspberryPi 関連いろいろ
【RaspberryPi】赤外線障害物検知センサーモジュールを使ってみる
RaspberryPiが有線LANで直接PCに繋がらない時に試したこと
RaspberryPiをタブレット化する「RasPad 3.0」で遊んでみた
ラズパイ監視カメラを作成し、スマホから遠隔で見てみた
LINE通知を活用すれば、ラズパイを固定(静的)グローバルIPにしなくても良いんです。
あわせて読みたい
【ブックマークおすすめ】gitコマンド一覧 〜使い方から用語説明までまとめてみた〜
ITエンジニアの登竜門と言えるgit管理 gitコマンドが扱えなきゃエンジニア失格といっても過言ではないでしょう。 大丈夫です。僕も覚えるの苦手なので用語とコマンドを...
他にもgit関連いろいろ
【Sourcetreeインストール】git管理はこれで決まり
sourcetreeでコミット取り消し/適用前に戻す
git/index.lockを解除し無事にadd/commitできました。
GithubへのSSH認証Keyを作成する
あわせて読みたい
[Froala Design Blocks ]無料でオシャレなサイト作成ができるHTMLのテンプレート
こんにちは,ちゆりです。 たしかに,今の時代なんでも1から作成するのは面倒だし,時間の無駄。 というわけで今回は自分好みでHTML(もちろんCSSも)のテンプレートを作...
プログラミング
普段はITエンジニアとしてサラリーマンをしているちゆりが気になったことをまとめたプログラミングのお話。主にpythonとC言語のお話多め
エラー解決やノウハウから競馬分析までやってみた系を主に書く
人気記事
あわせて読みたい
【C言語】fopenしたならfcloseを忘れずにしっかりやりなさい。しないとどうなるのよ。
こんにちはちゆりです。 今回は上司に と指摘され,C言語におけるfcloseの重要性を考えるいい機会になった。 【fopenしたらfclose】 そもそもfopenしたらfcloseをすると...
他にもC言語いろいろ
【C言語】構造体を作る上でのアライメントのお話。そもそもアライメントとは...
あわせて読みたい
pythonで画像認識AIをサクッと使ってみる
今回は画像認識AIのお話。 AIってどんなものか簡単に使ってみたい。でも難しいんでしょう?画像認識というものをやってみたい。AIに機械学習なんてさせてる時間はない。...
他にもpythonいろいろ
pythonでOpenCVを使うときにエラーでハマったので解決策を書いておく
pipでpsycopg2をインストールするとエラーになる
あわせて読みたい
Flask+SQLiteで5分でWebアプリ開発
こんにちはちゆりです。 PythonでWebアプリを作りたいなら僕はFlaskが好きですね。 DjangoかFlaskかで迷うかもしれませんが,FlaskのほうがDjangoよりも簡単に作り込み...
他にもFlaskいろいろ
【Flask】flask-loginの使い方とログイン機能の実装
【Flask】flask-adminの使い方とデータベース管理画面(ダッシュボード)の実装
【Flask】モジュールを分割するならBlueprintを使う
あわせて読みたい
Djangoのインストールからプロジェクトの作成まで
こんにちは,ちゆりです。 個人的にはpythonのフレームワークはFlaskを使うことが多く,自分の好みなのですが,「そろそろdjangoも覚えておくのもいいな。」と思ったの...
他にもDjangoいろいろ
Djangoの独自ログイン画面を実装してみる
DjangoのstaticディレクトリでCSSとJSを扱う
DjangoでHTMLで作成したページを表示させるだけ。ただそれだけ
あわせて読みたい
競馬のデータ分析をプログラミング(スクレイピング)でやってみたお話
こんにちは。ちゆりです。 今回は,普段はITエンジニアとしてサラリーマンをやっている僕が,競馬の世界へ参入してみます。思いっきりド素人が競馬で一儲けするお話です...
他にもデータ分析いろいろ
競馬データ分析のためのpythonスクレイピング
pythonのスクレイピング初学者にはこの本をおすすめしておく
化学
現在はITエンジニアだが、
実は、化学科(バイオ系)大学院出身という肩書をもつ。
化学の面白い話、事象を化学科専攻の立場からお話をする。
人気記事
あわせて読みたい
非公開: 【精子を食べる!?】食ザーが理にかなっているというお話
こんにちは,ちゆりです。 今日の記事では食ザーについて触れようと思う。 「食ザーって何よ!?」「分からない」って方はお母さんに聞いてみてください。僕が説明するよ...
あわせて読みたい
非公開: 合法的に女の子に精液の匂いを嗅がせる方法
こんにちはちゆりです。 今回の記事も真面目な化学なお話です。しかし、なぜかGoogleアドセンスから警告を受けている記事となります。なんでだろうか。 先日,僕の友...
あわせて読みたい
非公開: スムージーは本当に健康に効果があるのか化学の観点でのみ考えてみる
こんにちは,ちゆりです。 朝はスムージーを飲んでます系なんとなく可愛い女子を倒すべくスムージーが本当に効果があるのかを化学の立場からのみ考えてみる。 結論とし...
あわせて読みたい
ローションでお馴染み!?吸水性ポリマーの原理をまじめに書いておく
ローションでお馴染みの超吸水性ポリマーの正体は,ポリアクリル酸ナトリウムっていうのは素人でも知っているお話ですね。ローションが何か分からない方はお父さんに聞...
あわせて読みたい
非公開: ED気味の僕がバイアグラの効果を化学的に分析するお話
こんにちは。ちゆりです。 バイアグラやってる??YESです。 イケてる女子からの質問です。 では,ED気味そして化学科出身の僕が,バイアグラについて分析してみたので...
ちゆりの独り言
ちゆりです。どうでもいいこと、気になったこと。
収入のためのアフィリエイトを行うためのいやらしいカテゴリー
ですが紹介するものは本当に良かったものを紹介しています。
ビジネス感のある記事をぜひ、ご覧ください。
人気記事
裏ハイパー猫背
個人的におすすめしたいamazonで買えるコーヒー豆たち10選 | 裏ハイパー猫背
amzonで購入できるコーヒー豆を紹介します。数多くのコーヒーを飲んできたので、その中から厳選しておすすめのコーヒー豆を紹介しています。今回選んだ8種類はランキングの...
裏ハイパー猫背
【レビュー】シロカの全自動コーヒーメーカー[ SC-C111/SC-C122]はおすすめ | 裏ハイパー猫背
シロカ(siroca)のコーヒーメーカーはコーヒー好きの方から非常に評判が高いです。僕が愛用しているのはSC-S111シリーズです。この記事ではSC-C111/SC-C122のレビューと口コ...
裏ハイパー猫背
プレゼントにおすすめ、Amazonで買えるちょっといい高級コーヒー豆 | 裏ハイパー猫背
母の日、父の日、誕生日。プレゼントにコーヒー豆はいかがでしょうか。コーヒー豆といってもちょっといい高級コーヒー豆なんてギフトで贈ってみてはどうでしょうか。コーヒ...
裏ハイパー猫背
Exfuze(エクスフューズ)のSumma Cafeとか言うネットワークビジネスに勧誘されたときのお話 | 裏ハイパー猫...
Exfuze(エクスフューズ)のSumma Cafe(スマカフェ)というグリーンコーヒーが爆発的にヒットするから権利収入を得るために今,投資をしておきましょう。というベタにもベタな...
裏ハイパー猫背
【レビュー】今流行りのポップインアラジンで映画鑑賞してみた | 裏ハイパー猫背
ポップインアラジンなら,YoutubeはもちろんAmazonプライム,Netflix..etcも鑑賞できます。音質も映像もかなりきれいで,追加でプロジェクターなんかを購入すればどんな場...
裏ハイパー猫背
コールマンのエクストリームホイールクーラー「50QT」はキャンプにおすすめって話 | 裏ハイパー猫背
コールマンのエクストリームホイールクーラーは2泊3日程度のキャンプをするなら容量・サイズ・保冷力も文句なし。容量は47Lと大容量、さらにエクストリームシリーズは定番...
裏ハイパー猫背
コールマンのランタンスタンド4の評判が良かったのでキャンプで使ってみたお話 | 裏ハイパー猫背
コールマンのランタンスタンド4は3本足+ペグ打ちで安定感抜群です。耐荷重は約3.0kgと、割と重めのランタンまで吊り下げ可能というのは素晴らしい。説明書はないですが、こ...
裏ハイパー猫背
ジェントスのランタン「EX-1300D」はかなり明るいからキャンプにおすすめって話 | 裏ハイパー猫背
ジェントスのLEDランタン「EX-1300D」を購入し、使用してみたのでレビューしておきます。このLEDランタンは1300ルーメンの明るさを出せるので、キャンプでのメインランタン...