Python– category –
-
ラズパイとDHT-11センサーで温湿度を測定してみる
今回はラズパイとこちらの温湿度センサー「DHT-11」を使用して爆速で温湿度を測定してみる。「爆速」でというのが今回のポイント(自分で書いたコードはほぼゼロ!!) ※ ち... -
TwitterAPI v2のEssential登録からpythonでツイートするまでの手順
今回はTwitter APIを使用してPythonでツイートしてみます。 サクッとTwitterBotを作成したいだけなのでAPI権限はEssentialレベルの取得まででOK 権限レベルによる違いは... -
LINEとAWS lambda + IoT Coreでラズパイを制御する
今回の記事はAWS lambda + IoT Coreを連携させ、LINEでRaspberryPi(ラズパイ)を制御するための環境構築方法について やりたいことはざっと、以下の図のイメージ 構成図 ... -
AWS IoT Coreを使ってラズパイを制御する
今回はAWS IoT Coreを使ってRaspberryPiを制御してみよう。ラズパイにセンサーモジュールを取り付けて遠隔で何かしらの制御を行っていきたいと思います。 制御するセン... -
Seleniumのsend_keysは遅いのでexecute_scriptで対応する
普段pythonでスクレイピングを行っているのですが、ウェブドライバーからテキストエリアに文字列を入力する際にsend_keys()を使用すると、まぁ遅い。 少ない文字の入力... -
pythonからGmailを送信する際のSMTPAuthenticationErrorを解決する
こんにちは、pythonを使用してGmailを送信することがある方へSMTPAuthenticationError Username and Password not acceptedが出ていませんか? 僕は最近急に上記エラー... -
Selenium: Cannot construct KeyEvent from non-typeable key
今回はSeleniumのエラーの話 今まで動作していたPythonのSeleniumを使用したプログラムで以下のエラーが急に出力されるようになった。 selenium.common.exceptions.WebD... -
【Django】認証・ログインの必要なRESTAPIをSwagger対応してみる
今回はDjango REST Framework(通称DRF)のAPI群をSwaggerに対応させます。ただSwagger対応させる方法についてはいくつもの記事を読んできたが、認証・ログインが必要なAP... -
【Python】無料で使える天気予報APIで降水確率を取得する
今回は天気予報APIから降水確率を取得してみる。 この記事を書こうと思った元々の目的は「良い天気予報APIを見つけたからみんなにぜひ共有したい!!」という気持ちから... -
【PA-API5】SDKを用いたpythonでのAmazonAPIの使い方メモ
今回はAmzonAPIのProduct Advertising API5.0の使い方について。pythonでPA-API5を使っていきますよ 【PA-API認証キーの取得】 PA-APIを使用するにはAmazonアソシエイト...