【Django】認証・ログインの必要なRESTAPIをSwagger対応してみる

  • URLをコピーしました!

今回はDjango REST Framework(通称DRF)のAPI群をSwaggerに対応させます。
ただSwagger対応させる方法についてはいくつもの記事を読んできたが、認証・ログインが必要なAPIのSwagger対応をした記事がなかなか見つからなかったのでまとめてみた。(Swagger上で認証・ログインを行う事ができるようになります)

本記事の環境はDjango3.0系となっています

目次

認証・ログインの必要なAPIをSwagger対応する

※もちろんAPIの作成は行っていること前提となります。
serializers.pyviews.pyにAPIの記述が既にあるものとします。

drf-yasgの導入

今回drf-yasgを使用する。(正直なんと読むのかは分からない..)
コマンド一発叩いておく

pip install drf-yasg

ちなみに、Documentはこちらから確認することが出来ます。
https://drf-yasg.readthedocs.io/en/stable/readme.html

(↑Django2.0系のドキュメントのため、Dnago3.0では若干仕様が異なります)

settings.py

drf-yasgを使うんだからsettings.pyに反映させないと。
INSTALLED_APPSに追加します。

INSTALLED_APPS = [
    'channels',
    'rest_framework',
    'drf_yasg',    # 追加
    'myapps.apps.MyappsConfig',
    'accounts.apps.AccountsConfig',
    'django.contrib.admin',
    'django.contrib.auth',
    'django.contrib.contenttypes',
    'django.contrib.sessions',
    'django.contrib.messages',
    'django.contrib.staticfiles',
]

urls.py

ルーティングの設定を行います。urls.pyに以下の記述を追加します
本記事では/api配下にswaggerのルーティング設定を記述しています。

from django.urls import path, re_path
from rest_framework import permissions
from drf_yasg.views import get_schema_view
from drf_yasg import openapi

schema_view = get_schema_view(
   openapi.Info(
      title="Myapp API",
      default_version='v1',
      description="Test description",
      terms_of_service="https://www.google.com/policies/terms/",
      contact=openapi.Contact(email="hoge@hoge.jp"),
      license=openapi.License(name="TEST License"),
   ),
   public=True,
   permission_classes=(permissions.AllowAny,),
)


urlpatterns = [
    re_path( 'swagger(?P<format>\.json|\.yaml)$', schema_view.without_ui(cache_timeout=0), name='schema-json'),     # Swagger-Editor用 json or yaml形式 ダウンロード 
    path( 'swagger/', schema_view.with_ui('swagger', cache_timeout=0), name='schema-swagger-ui'),   # Swagger-UI形式
    path( 'redoc/', schema_view.with_ui('redoc', cache_timeout=0), name='schema-redoc'),       # Redoc形式
]

これだけ。以上

SwaggerでAPIを確認・実行

上記の設定を行いDjangoをlocalサーバーで立ち上げます

python manage.py runserver

デフォルトですと以下のURLでSwaggerへアクセスできます
http://127.0.0.1:8000/swagger

Swagger画面

こちらのSwagger画面にてAPIの仕様や実行の確認が行えます。
また、ログイン認証が必要なAPIについてはDjango Loginボタンを押すことでログインを行う事ができますので、ここで認証を行うことが出来ます。
(JWT認証の場合はAuthorizeボタンで認証可能です)

ログインすると(ログイン完了後、再度Swagger画面へ遷移すると)以下のようにログインユーザー情報が表示されるようになります。

Swaggerログイン認証後画面

ユーザー情報が表示されるようになればログイン認証完了です。
これで、ログインや認証の必要なAPIをSwagger上から実行することが可能です。
ログアウトを行う場合はDjango Logoutボタンとなります

jsonデータまたはyamlファイルとして出力も可能

上記で記載した、以下の部分で

urlpatterns = [
    re_path( 'swagger(?P<format>\.json|\.yaml)$', schema_view.without_ui(cache_timeout=0), name='schema-json'),     # Swagger-Editor用 json or yaml形式 ダウンロード 
]

APIをjson形式やyaml形式でダウンロードすることが出来ます。

実際にはhttp://127.0.0.1:8000/swagger.jsonにアクセスするとjsonデータを取得することができます。

http://127.0.0.1:8000/swagger.yamlでyaml形式でダウンロードすることが出来ます。

ここで取得したjsonデータやyamlファイルを共有することでAPIの仕様を他者へも共有することが可能です。
試しに出力されたyamlファイルを読み込んでAPIの仕様を確認してみます。

yamlファイルをダウンロード後にSwagger Editorから読み込みを行います。
上部のFile > Import Fileでダウンロードしたyamlファイルを選択します。

SwaggerEditor yaml読み込み

先程localサーバーでアクセスしたSwaggerのAPI仕様と同様のAPIを表示することが出来ました。
yamlファイルでAPI仕様の共有が簡単に出来ますね。

SwaggerEditor yaml読み込み2

RedocでAPI仕様確認

http://127.0.0.1:8000/redocにアクセスするとredoc形式でAPIの確認も可能です。
こちらに慣れている方はこちらでも問題なさそうですね。(僕はこの形式はあまりしらない..)

redoc画面

drf-yasgを使用するとSwaggerのAPI管理が簡単ですね。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次