ロリポップサーバーにPythonのpipを導入する流れ

  • URLをコピーしました!

こんにちはちゆりです。

日々Pythonでの開発を続けております。

自分のローカルのPCもだんだん自分色に染まり,僕好みの環境に仕上がってきました。

そしてそして,先日,趣味で作成したシステムをとりあえず,レンタルサーバーで動かしてみようと思い,ロリポップサーバーを借りてみました。

Pythonぐらいは使えるだろうと甘い考えで導入してみましたが,ところがどっこい

目次

pipコマンドが使えない。

pipコマンドが使えない。というよりは,pipコマンドがロリポップには初期では,入っていませんでした。ということで,pipコマンドの導入の流れをまとめておきます。

とりあえずSSHでサーバーへ入る

ロリポップサーバーへSSHで入ります。ここらへんの説明は今回は割愛です。

念の為Pythonのバージョンの確認

以下のコマンドでpythonのバージョンを確認しておく。

$ python --version
--> Python 3.4.1

念の為の確認です。おそらくPythonは3.4系だと思います。

pipの確認

$ pip
--> -bash: pip: command not found

おそらくpipコマンドはnot foundとなるでしょう。ならなければ,pipはもう既に入っています。この記事はあっさり読み飛ばして,僕の他の記事を見ていってくださいね。

apt-get installか?

はいはい,パッケージの導入は大抵apt-get installでしょ。みたいなノリはロリポップさんには通用しません。

$ apt-get install pip
--> -bash: apt-get: command not found
apt-get入ってないの!!??

いや〜驚き。ちなみに,定番の

$ sudo apt-get install pip
--> -bash: sudo: command not found

sudo apt-get install って打つと,sudoが入っていない。

これは,何もできませんね。。。ロリポップさん。。

おっと,話が脱線しました。

pipの導入コマンドはコレ

$ curl https://bootstrap.pypa.io/get-pip.py -o get-pip.py

curlコマンドで直接取得します。

その後,

$ python get-pip.py --user

これでpipコマンドの導入は完了です。

RuntimeError: Python 3.5 or later is required

RuntimeError: Python 3.5 or later is requiredのようなエラーになった方は以下を参考に。

pythonのversionが3.5以上でないとpipのインストールがどうやら出来ないようです。
https://bootstrap.pypa.io/get-pip.pyのスクリプトが最近変更され、古いpythonには対応しなくなったようです。

ロリポップのアップデートを行う

ロリポップの方は、ログイン後ユーザーページにてアップデート通知が来ているかと思います。
全てのプランが無料でアップデートでき、従来より大幅にスペックが上がっているそうです。(容量2倍以上、表示速度84倍....マジ!?)めっちゃお得なのでアップデートするしかないですね。

ロリポップアップデート

このアップデートによりpython3.7系もインストールされます。
これで、RuntimeError: Python 3.5 or later is requiredのエラーが解消されるはずです。

アップデート後、pythonのバージョンは3.7.3となっています。

$ python3 --version
--> Python 3.7.3

これが確認できたら改めてpipのインストールを行います。

$ curl https://bootstrap.pypa.io/get-pip.py -o get-pip.py
$ python3 get-pip.py --user

↑python3であることに注意ください

これでpipコマンドの導入は完了です。(正式にはpip3コマンドです。pip3をお使いください)

PATHを編集する

これだけでは,pipの導入が出来ていても,実行PATHが通っていません。

PATHを通しましょう。

$ vi .bash_profile
$ PATH=$PATH:/home/users/<割り当てられた番号>/<ユーザー名>/.local/bin
$ export PATH

<割り当てられた番号>にはサーバーの分類によって0や1,2が入るようです。(ちなみに僕の場合は0でした。)
<ユーザー名>は@の前(cutegirl~の部分)

変更したら,定番のおまじない

$ source .bash_profile

pip反映確認

pip の反映はpip listコマンドでつらつらとpythonモジュールが出てきたら完了です。

$ pip list
Package      Version
------------ -------
Click        7.0    
Flask        1.0.2  
itsdangerous 1.1.0  
Jinja2       2.10   
MarkupSafe   1.1.1  
MySQL-python 1.2.3  
pip          19.1.1 
setuptools   2.1    
Werkzeug     0.15.1 
wheel        0.33.1 

python3.7系でインストールを行った方は

python3.7系でインストールを行った方はpip3コマンドとなります。

$ pip3 list
Package      Version
------------ -------
Click        7.0    
Flask        1.0.2  
itsdangerous 1.1.0  
Jinja2       2.10   
MarkupSafe   1.1.1  
MySQL-python 1.2.3  
pip          19.1.1 
setuptools   2.1    
Werkzeug     0.15.1 
wheel        0.33.1 
*モジュール一覧は環境により異なります。

 

以上で導入から,実行までの流れになります。

個人的にはレンタルサーバー(共用サーバー)でシステムを動かすよりも,VPSや専用サーバーで動かすほうが自由度が高いと思っています。

Herokuとかを使ってみるのもアリですね。

導入については以下の記事を参考に!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメント一覧 (15件)

  • ありがとうございました。非常に参考になりました。ロリポップサーバでのpathの中にある番号はユーザーによって違うようで、私の場合は0ではありませんでした。

    • コメントありがとうございます。
      そうなのですね。一律みんな0と思っていました。
      これは記事への反映の必要がありそうですね。

      • pipがインストールできても、ライブラリーがなんでもインストールできるわけでもないようですね。
        lolipopでgccが使えないのが原因なのかもしれないと思っています。

        • そうなんですよねぇ。レンタルサーバーは自由度が低くなかなかやりたいことができませんよね。
          こういうとこからVPSのメリット感じます。

          • 実験的なプログラムを走らせるのには向いていないようですね。
            VPS、検討してみます。
            貴重な情報、ありがとうございました。

  • 『$ PATH=$PATH:/home/users///.local/bin
    $ export PATH』のはどこの部分でしょうか?
    初心者なので、詳しくお願いします。
    番号は、(PCユーザー個別らしので、書かなくてもいいです。)

    • コメントありがとうございます。
      SSHでサーバーへログインは出来ていますでしょうか。

      できていれば、ターミナル画面にて 「whoami」と打ってみてください。
      これがユーザー名となります。

      また、「 ls /home/users/」と打って出てきた番号が割り当てられた番号になります。

      ご確認ください。

  • 記事とても参考させていただいております。

    一点どうしても躓いている部分がございまして、
    『$ python get-pip.py --user』を実行後
    『RuntimeError: Python 3.5 or later is required』と返ってくるため
    インストールが実行できません。。。

    ちなみにpythonのバージョンは3.4.1で確認しております。
    ご確認よろしくお願い致します。。。!

    • 確認いたしました。get-pip.pyが最近アップデートされたようで、python3.5以降じゃないとpipインストールできないようになっていますね。

      そこで、pythonを3.7にアップデートします。
      ロリポップのユーザー画面にてアップデート通知が来ていると思います。
      ぜひ、アップデートしてください。pythonも新しくなることはもちろんサーバーの処理速度も向上するようです。プランにもよりますが、基本無料でアップデートできますので。

      アップデート完了したら「python3 --version」コマンドを打ってください。Python 3.7.3になっていたらOKです。
      次に、「curl https://bootstrap.pypa.io/get-pip.py -o get-pip.py」を実行した後に、「python3 get-pip.py --user」を実行します。(ここではpython3になっているのでご注意ください。)

      おそらくこれでpip3がインストール出来ていると思います。
      今後はpython3系なので「pip」ではなく「pip3」コマンドをお使いください。

      ここらへんは近いうちに記事更新しようと思います。
      ご指摘ありがとうございます。記事が拡充できるので非常に助かりました。
      また、分からないことがあればTwitterなりコメントなりで気軽に質問ください。

      • ご確認ありがとうございます!

        本件アップデート確認し、
        無事インストールすることができました。
        ありがとうございます。

        また、pip3での確認も取れました。
        丁寧に解説いただきとても助かりました。

        ありがとうございます。

  • 恐れ入ります。
    ロリポップのユーザー画面にて、pythonを3.7にアップデートしたのですが、
    『 TeraTerm 』で、SSH接続して
    [vivian********]$ python --version
    Python 2.7.5
    っと、出てしまいます。
    これを、Python 3.7に、切り替えようと色々調べたりしましたが、分かりませんでした。
    ロリポップのサーポートに伺っても、いまだ、回答が得られません。
    試しに、Python 2.7.5の状態で「curl https://bootstrap.pypa.io/get-pip.py -o get-pip.py」を
    実行し、「python3 get-pip.py --user」を実行しました。
    やはり、エラーが出てしまいました。
    Python 2.7.5から、Python 3.7の状態にしてから、「curl https://bootstrap.pypa.io/get-pip.py -o get-pip.py」
    を実行する方法は在りますか?

    • 「python --version」とするとver.は2.7.5で問題ないです。
      これはpythonにはpython2系と紐付いているため。

      「python3 --version」とするとver.は3.7となるはずです。
      python3にはpython3.7系が紐付いているので。

      python3.7にアップデートされたようですね。
      でしたら、「curl https://bootstrap.pypa.io/get-pip.py -o get-pip.py」を実行した後に、「python3 get-pip.py --user」を実行ください。

      するとpip3コマンドがインストールできます。
      pipコマンドではなく、pip3コマンドを今後はお使いください。
      pipとpip3の違いはpython2.x系かpython3.x系を使っているかの違いなので、python3.7を今後ロリポップで使っていくのでしたらpip3コマンドのインストールで問題ないです。

      もし、これでもうまく行かない場合はエラーの文言を教えていただけるとこちらでも原因が掴みやすいです。よろしくおねがいします。

      • 訳が分からず、PIPの導入が成功していました。(多分)
        途中、[vivian******************]$ source.bash_profile
        -bash: source.bash_profile: コマンドが見つかりません
        だの、$ curl https://bootstrap.pyp.io/get-pip.py -o get-pip.py
        -bash: [vivian******************: コマンドが見つかりません
        など、表示されました。
        もう、無視して、最後に確認したところ。
        モジュール一覧が表示されたので、多分大丈夫だと思われます。
        有難う御座いました。
        取り合えず、これでpythonでMySQLに接続を試みてみます。

SHINGO KANEUJI へ返信する コメントをキャンセル

目次