今回はローカルでのgit環境構築のお話。
githubや外部サーバーなどを使用せずにローカル環境のみでgitのファイル管理を行う方法についてです。
こんな人におすすめ
- githubや外部サーバーなどでソースを公開したくない
- お試しプログラム程度なのでサクッとgit管理したい
目次
ローカル環境でのgit環境構築
リモートリポジトリを作成する(ローカル環境で)
mkdir gitdir.git -①
cd gitdir.git -②
git init --bare --shared -③
- gitのリモートリポジトリ情報を置くためのディレクトリを作成します。
xxx.git
という名前で作成するのが通例らしい。実際ディレクトリ名はなんでも構いません - 作成したディレクトリに移動します。
- git環境構築するためのコマンドを打ちます。
ローカル環境ですがリモートリポジトリとして初期化を行うコマンドを打ちます。
git管理したいソースの登録
cd work -①
git init -②
git remote add origin /path/to/gitdir.git -③
- gitでソース管理をしたいディレクトリに移動
- gitリポジトリを新規作成します。
- git環境構築するためのコマンドを打ちます。
ローカル環境ですがリモートリポジトリとして初期化を行うコマンドを打ちます。
上記でgit init --bare --shared
を行ったディレクトリを指定してください。
これで、差分見たり履歴見たり、変更を切り戻したりと、いつものgitの扱いが可能です。
(ローカルでgit管理を行うと、gitのpushという概念が要らなくなるんですね。)
以上。ローカルのみでgit 環境を構築し管理する方法でした。
こちらの記事も人気です
今回作成したローカルのgit環境からレンタルサーバーへ移行する方法
レンタルサーバーをgitのリモートリポジトリにする方法
今回はレンタルサーバーにgit環境を構築し、gitのリモートリポジトリにする方法を記事にしておきます。僕の普段使っているレンタルサーバーはロリポップサーバーなので...
コメント