Linux– tag –
-
ITエンジニア僕がやってるbashの書き方まとめ
どの言語よりも実はbashを書くのが得意かもしれない僕が、普段やっているbashの書き方をまとめておきます。備忘録兼bash使いのみなさんへの共有メモとしてこの記事を書... -
ITエンジニアudevルールのACTIONにワイルドカードは使えない!?
Linuxではおなじみのudevルール。USBが挿入された時にプログラムを実行、逆に抜去された時にプログラムを実行したい。なときにはudevルールを記述すればよいのですが、... -
ITエンジニアRaspberryPiが有線LANで直接PCに繋がらない時に試したこと
最近どう?RaspberryPiやってる?今回はRaspberryPiに有線接続しようとした時にハマったお話。やりたいことはラズパイとPCを有線ケーブルで直接繋いでssh接続がしたい。... -
ITエンジニアLINE通知を活用すれば、ラズパイを固定(静的)グローバルIPにしなくても良いんです。
【ラズパイに固定(静的)グローバルIPで、外部からアクセスしたい】自宅のラズパイに外出先(外部)からSSHアクセスをしたい。ラズパイで実装した監視カメラを覗いたり、フ... -
ITエンジニアラズパイでsupervisorを動かしてデーモン化
ラズパイの起動時にpythonスクリプトを動かしたいなと思い、デーモン化を試みた。supervisorを使えば非常に簡単に即効でデーモン化完了です。導入までをまとめておく。... -
Linux/unixMacOS「Catalina」とともにbashからzshへ乗り換え。zsh設定手順からおすすめ設定もろもろまとめ
MacOSのCatalinaがリリースされ変わったこといえば,デフォルトのShellがbashではなくzshになったことでしょうか。僕は,黒い画面と言ったら「bash1択でしょ」としか考... -
docker【docker入門】基本的な操作・流れを押さえよう。
今回はdockerのお話。なんとなくdockerという言葉は聞いたことあるし,漠然とどんなものかを把握していた...つもり。いい機会だったのでdockerに触れてみました。基本的... -
ITエンジニア【Raspberry Pi】パスワード認証要らずの鍵認証SSH/SCP
こんにちは,ちゆりです。埃のかぶったラズパイの開発をようやく始めたわけで,毎日仕事終わりの開発が楽しみとなっております。コーディングを行うのは僕の愛用のMacBo... -
Linux/unix【Raspbian】apt-get upgradeがエラーになるときの対処法
Raspberry Pi(Raspbian)へ,パッケージの導入のためにsudo apt-get install "パッケージ名"コマンドを実行したのだが,以下の文言とともにエラーとなった。ap... -
Linux/unix【Linux】historyコマンドと検索を上手く組みあわせるalias設定
こんにちは,ちゆりです。macでターミナルを扱う方,もしくはLinuxに触れる方,historyコマンドはよく叩くコマンドではないでしょうか。僕は,コマンドとオプションを覚...
1