プログラミング– category –
-
Linux/unix【Raspbian】apt-get upgradeがエラーになるときの対処法
Raspberry Pi(Raspbian)へ,パッケージの導入のためにsudo apt-get install "パッケージ名"コマンドを実行したのだが,以下の文言とともにエラーとなった。ap... -
C言語【C言語】構造体を作る上でのアライメントのお話。そもそもアライメントとは...
こんにちは,ちゆりです。今回は上司にと指摘され,C言語におけるアライメントについて考えるいい機会になった。【アライメントとは】そもそもアライメントとは何なの。... -
C言語【C言語】fopenしたならfcloseを忘れずにしっかりやりなさい。しないとどうなるのよ。
こんにちはちゆりです。今回は上司にと指摘され,C言語におけるfcloseの重要性を考えるいい機会になった。【fopenしたらfclose】そもそもfopenしたらfcloseをするという... -
Flask【Flask】モジュールを分割するならBlueprintを使う
こんにちは,ちゆりです。Flaskで大規模な開発を行っていると,用途ごとに.pyファイルをモジュール化し,分割して機能ごとにわかりやすくまとめたいですよね。今回はFla... -
Linux/unix【Linux】historyコマンドと検索を上手く組みあわせるalias設定
こんにちは,ちゆりです。macでターミナルを扱う方,もしくはLinuxに触れる方,historyコマンドはよく叩くコマンドではないでしょうか。僕は,コマンドとオプションを覚... -
Flasksqlalchemy.exc.ArgumentErrorを解決する。
こんにちは,ちゆりです。FlaskとSQLAlchemyでWebアプリを開発しているとDB関連のエラーで悩まされます。SQLAlchemyのブラックボックス感ゆえに解決方法を見出すのに苦... -
Pythonpipでpsycopg2をインストールするとエラーになる
こんにちは,ちゆりです。データベースをMySQLからPostgreSQLに移行した際にPythonモジュールの「psycopg2」が必要になったのでpipでインストールを行った。$ sudo pip ... -
ITエンジニアロリポップサーバーにPythonのpipを導入する流れ
こんにちはちゆりです。日々Pythonでの開発を続けております。自分のローカルのPCもだんだん自分色に染まり,僕好みの環境に仕上がってきました。そしてそして,先日,... -
FlaskFlaskのGETとPOSTの違いをいい加減覚えようよ。
こんにちはちゆりです。pythonのFlaskを勉強し始めて数時間程でまずぶち当たる壁はGETとPOSTどっち使ったらいいねん!!問題だと思います。僕は困ったらPOSTを使えばいい... -
FlaskFlask+SQLiteで5分でWebアプリ開発
こんにちはちゆりです。PythonでWebアプリを作りたいなら僕はFlaskが好きですね。DjangoかFlaskかで迷うかもしれませんが,FlaskのほうがDjangoよりも簡単に作り込みや...