ITエンジニア– category –
-
ラズパイ4Bを買うならこのスターターキットをオススメ
ちゆりです。普段Raspberrypi(ラズパイ)で電子工作をよくやったりするのですが、この度ラズパイ3から乗り換えでラズパイ4の購入を決めました。 そしてこの記事では僕が... -
MacのFinderから.DS_Storeを含まずzip圧縮する
Macの右クリックからデフォルトの圧縮機能で作成された.zipファイルをWindows環境で解凍すると.DS_Storeというファイルが含まれる。また、文字化けを起こすこともある。... -
【Python】無料で使える天気予報APIで降水確率を取得する
今回は天気予報APIから降水確率を取得してみる。 この記事を書こうと思った元々の目的は「良い天気予報APIを見つけたからみんなにぜひ共有したい!!」という気持ちから... -
RaspberryPiをタブレット化する「RasPad 3.0」で遊んでみた
こんにちは、ちゆりです。今回はおもしろいRaspberryPi用のガジェットを見つけてきましたよ。RaspberryPiをタブレットとして使えたらおもしろくないですか? 今回紹介す... -
PCの引っ越しソフトに「EaseUS Todo PCTrans」をぜひ、おすすめしたい
こんにちはちゆりです。そろそろPCを買い替えたいが、「データを移行するのがめんどくないなぁ」と思いながら新PCの購入を前向きに考えていなかったのですが。 この度な... -
【psql】connections on Unix domain socket を解決する
PostgreSQLを使用していると以下のエラーに遭遇したことがある人は多いかもしれない。 connections on Unix domain socket "/tmp/.s.PGSQL.5432"? psql -lコ... -
【PA-API5】SDKを用いたpythonでのAmazonAPIの使い方メモ
今回はAmzonAPIのProduct Advertising API5.0の使い方について。pythonでPA-API5を使っていきますよ 【PA-API認証キーの取得】 PA-APIを使用するにはAmazonアソシエイト... -
ロリポップからConoHa(コノハ)のVPS+kusanagiへWordPress環境を移行する手順
これまでherokuやAWSの無料枠で行っていたWebアプリの開発をVPSで行おうと思い、ConoHa(コノハ)のVPSを契約しましたーー。 どうせVPSを使うならWordPressの環境も移行し... -
【トリプルモニター】windows10/macノートパソコンでの接続方法
テレワークも当たり前の時代となりましたね。 デスク環境を整えて効率よく仕事をしたい ということで、今回はノートパソコンでのデュアル/トリプルモニターの接続方法に... -
【AWS】RDS(MySQL)へ外部(mysql-client/python)から接続する手順
今回の記事はAWSのRDSへ接続していく方法についてです RDSのMySQLへmysqlクライアントを使って接続する方法RDSのMySQLへプログラム(python)から接続する方法 事前準備と...