ITエンジニア– category –
-
ロリポップからConoHa(コノハ)のVPS+kusanagiへWordPress環境を移行する手順
これまでherokuやAWSの無料枠で行っていたWebアプリの開発をVPSで行おうと思い、ConoHa(コノハ)のVPSを契約しましたーー。 どうせVPSを使うならWordPressの環境も移行し... -
【トリプルモニター】windows10/macノートパソコンでの接続方法
テレワークも当たり前の時代となりましたね。 デスク環境を整えて効率よく仕事をしたい ということで、今回はノートパソコンでのデュアル/トリプルモニターの接続方法に... -
【AWS】RDS(MySQL)へ外部(mysql-client/python)から接続する手順
今回の記事はAWSのRDSへ接続していく方法についてです RDSのMySQLへmysqlクライアントを使って接続する方法RDSのMySQLへプログラム(python)から接続する方法 事前準備と... -
SeleniumでPDFをダウンロードする際の保存ダイアログを非表示にさせる
今回はPython + Seleniumを活用した自動PDF保存プログラム作成中に悩んだので記事にしました。(調べてもなかなか悩んでいた原因を解決できる記事が出てこなかった...だ... -
JANコードとASINへ相互変換するツールを作りました。もちろん無料
こんにちはちゆりです。はじめましての方が多いですかね。 今回はいつもの記事とは少し系統が違って、ツールの紹介です。せどりをする友達から「JANコードとASINを相互... -
Homebrewのpythonを3.9から切り替え(切り戻し)たい
Homebrewの自動アップデート設定のせいでpythonが3.7系から3.9系へとアップデートされてしまいました。3.9系だと動作しないモジュール等もあり、3.7系へ切り戻したい!... -
pyinstallerでpywin32がうまく動かないときの対処法
pythonファイルをexe化するときに便利なのがpyinstaller 今回は少しマニアックではあるが、pywin32を使用したプログラムをpyinstallerでexe化したときにうまく動作しな... -
ローカルのみでgit 環境を構築し管理する
今回はローカルでのgit環境構築のお話。githubや外部サーバーなどを使用せずにローカル環境のみでgitのファイル管理を行う方法についてです。 こんな人におすすめ githu... -
レンタルサーバーをgitのリモートリポジトリにする方法
今回はレンタルサーバーにgit環境を構築し、gitのリモートリポジトリにする方法を記事にしておきます。僕の普段使っているレンタルサーバーはロリポップサーバーなので... -
pythonのスクレイピング初学者にはこの本をおすすめしておく
こんにちはちゆりです。今回はWebスクレイピング学習のお話です。これまでにスクレイピングの記事をいくつか書いてきたのですが、反響も大きく これからwebスクレイピン...